共通テクニック

簡易チャート

その1

備考

抵抗度8以下で約6レベル、9-11で約5レベルまで上がります。

『改造回数36』

A:木→金→土→水→闇→光の順番で
・>輝きx2>銀貨x2
B:次いで
・>輝きx2>カオス>ジン銀x2>水銀>輝き>カオス>サラマ銀x2>イオウ>輝き

その2

備考

抵抗度7以下で約7レベル、8-11で約6レベルまで上がります。

『改造回数39』

A:闇→光の順番で
・>輝きx2>銀貨x2
B:木→土の順番で
・>輝きx2>銀貨x2>イオウ
C:金→水の順番で
・>輝きx2>銀貨x2>水銀
D:次いで
・>輝き>カオス>ジン銀x2>水銀>輝き>カオス>サラマ銀x2>イオウ>輝き

属性値を9にする

光闇以外

抵抗度7以下

・輝きx2>銀貨x2>イオウ>輝きx4>イオウx2>銀貨>輝き

抵抗度11以下

・輝きx2>銀貨x2>イオウ>輝きx4>イオウx2>銀貨>『外出』>水銀>輝きx4>イオウx3>金貨

光闇

抵抗度7以下

・銀貨>イオウx2>銀貨>墓場の土x3>ゴールドクローバー>『外出』>水銀>輝きx3>イオウx2>銀貨>輝き
※抵抗度6以下なら、墓場の土x2で十分

または

・輝き>銀貨x2>輝き>イオウ>銀貨>輝きx3>イオウx2>銀貨>輝きx3>イオウx2>銀貨>輝き

抵抗度8以上

吸収技なしでは8が限度

カオス属性(レベルを上げるのに『太古の月』が必要な属性)

抵抗度7以下

・輝き>カオス>銀貨x2>輝きx3>銀貨
>カオス>イオウ>輝き>イオウ>マナストーン
>輝きx4>カオス>イオウx2>金貨

または

・輝き>カオス>銀貨x2>イオウ>輝き
 >カオス>マナストーン>イオウx2>『外出』>水銀
 >輝きx4>カオス>イオウx2>金貨

抵抗度8以上

8が限度

いばらや都市を宿しながら火を上げる

解説

主に防具の仕上げ用です。

木・土が1以上で火が0のときに使えます。

いばらの「後から宿ったW系SPの効果を無効にする」特性を利用します。

いばら→太古の月→サラマンダーと宿し、いばらが出て行くまで太古の月の効果を封じます。封じている間にいばらを宿しなおして、最初のいばらが出て行った瞬間、ここぞばかりに火を上げます。

「能力値」とある箇所では「>『外出』>竜の血」か「>小屋ダケ」を、これ以上能力値が上がらないってところまで使います。

「仕上げ副原料」とある箇所では、瞳や蝶のはねなど、防御力が上がる副原料を使います。

いばらx2で火レベル5-6

備考

基本的に、防具の仕上げはこのチャートで行います。

いばらx2に加え、天秤や天かける娘で防御特性を上書きしてしまいましょう。

チャート

A:いばら 太古の月 サラマンダー (予約:いばら)
 まだ太古の月は無効です
・>針>カオス>火>針

B:(out:いばら) 太古の月 サラマンダー いばら (予約:いばら)
 この時点ではまだ無効。次から有効になります
・>針

C:太古の月 サラマンダー いばら (予約:いばら)
 SPを移動させないように、太古の月とサラマンダーを利用して火を上げます
・>強酸x3>ゴールドクローバー>『外出』>草ムシ>『外出』>タコムシ

D:いばら いばら 天秤など (予約:小悪魔など)
・>バネバナナなど>「能力値」>「仕上げ副原料」

都市x1で火レベル6-7

備考

道化師と組み合わせれば能力値+12にできます。

魔法防御だけあれば良い場合の選択肢。

チャート

・>針>イオウ>カオス>火>ダイヤローレル
 >強酸x4>ゴールドクローバー>『外出』>草ムシ>『外出』>タコムシ
 >パンプキンボム>バネバナナなど>「能力値」>「仕上げ副原料」

いばらx3で火レベル1

備考

正直使いどころなさそう。

針だとエネルギーが心もとないので、最後はハリネズミレタスにしてあります。

チャート

・>針>カオス>火>針x2>ハリネズミレタス>「能力値」>「仕上げ副原料」
inserted by FC2 system